PART 11 (2006/7/4)
![]() |
北海道の木彫りの羽を広げたフクロウの壁掛けです。 ここから7つ目までは北海道での臨床眼科学会のお土産です。 |
![]() |
赤褐色の木製の眼鏡置きです。 視力検査の所で、患者さんの眼鏡置きに使っています。 |
![]() |
上と色違いで、うぐいす色の眼鏡置きです。 |
![]() |
北海道グランドホテル内のお土産屋さんにあった小樽のガラス製の小さな置物です。 ペーパームーンにフクロウが二羽、ナイトキャップを被って寝ています。 |
![]() |
コンダクターを持った左利きのフクロウです。 |
![]() |
一見ペンギンかと思いましたが、白いフクロウでした。 |
![]() |
フクロウのガラス製のサイコロです。ちょうどフクロウの目が『2』です。 |
![]() |
京都宇治平等院ミュージアムのお土産、お香とフクロウの香立てです。 |
![]() |
奈良東大寺境内のお土産屋さんで見つけた、和紙のふくろうのシールです。 赤と緑の2種類のフクロウが描かれています。 |
![]() |
同じく『森のふくろうシール』です。1つは子連れです。 |
![]() |
同じく『森のふくろう』のシールです。どちらかと言うと「みみずく」のようです。 |
千葉のアウトレットコンサート長柄で見つけたブルーのちりめんの財布です。 「幸福ふくろう」というタグが付いています。ここから5つは同じシリーズです。 |
|
上と同じ色の巾着です。 | |
緑色(眠っています)と赤色(おきてるよ)のちりめんのキーホルダーです。 | |
緑色のふくろうのちりめんのカバーが付いた手鏡です。 | |
黒色のちりめんのティッシュボックスカバーです。 3羽のフクロウが、木に止まったデザインです。 |
|
![]() |
東大和のイトウヨーカドーの岐阜飛騨の物産展で見つけたフクロウの置き物です。 中に小石のようなものが入っています。 |
![]() |
上と同じところで見つけた素焼きに近いフクロウです。 |