![]() |
革製の額付きの壁掛けです。 |
![]() |
瑞穂モールで見つけた小皿です。 灰皿にもなるようですが、もったいない感じがします。 |
![]() |
尾鷲の道の駅のガーデニィング売り場で見つけた置物です。 羽と尾羽の部分でぶら下っています。 |
![]() |
毎度おなじみ藤沢の医薬品のマスコットです。 |
![]() |
大理石でできた置物です。(大理石ふくろう丸) ここから下は、富士国際花園で見つけたものです。 |
![]() |
陶器の爪楊枝立てです。 |
![]() |
今年オリンピックが開催されたギリシャの現在の1ユーロコインのストラップです。古代アテネのテトラドラクマ銀貨に描かれた知恵の象徴のフクロウがそのままデザインとして使用されています。 |
![]() |
フクロウが描かれたパステル調の箸です。自宅で使用しています。 |
![]() |
消しゴム付きの鉛筆。 「不苦労で成績アップ」と書かれています。子供は喜びそうです。 |
![]() |
切り絵のデザインのシール。 |
![]() |
色鮮やかな布製のコースターです。 |
![]() |
比較的大きな招福張子の貯金箱です。座布団付です。 |
![]() |
御覧のようにフクロウの飼い方と世界のフクロウのカタログです。 ペットとしてフクロウを飼育する場合のガイドブックです。 |
![]() |
『フクロウ』:日本の代表的なフクロウです。 「ゴロスケ ホッホ」と鳴きます。最近は、太い広葉樹が少なくなり、巣となるウロが無くなり減ってきているそうです。 |
![]() |
富士国際花園で「クロワシミミズク」と記念撮影している院長です。 |