PART 22 (2009/8/1)
![]() |
22−1 私がフクロウが好きだという話を聞いて、93歳の患者さんが紙ひもで作ってくれました。 右目の周りの赤い輪は取れてしまいました。 診察室で指示札入れに使っています。 ありがとうございました。 |
![]() |
22−2 木目込み人形作りの講師をしている患者さんから頂きました。ありがとうございました。 |
![]() |
22−3 上と同じ方から頂きました。ちょっと見ると鳩にも見えます。同じものが隣のスナックにもありました。 |
![]() |
22−4 立川のルミネで行われていた沖縄の物産展で見つけました。青い目で面白いデザインです。 |
![]() |
22−5 ヒュージングフクロウ。白フクロウのオルゴール。曲は珍しい「いとしのエリー」です。2,100円。河口湖 オルゴールの森にて。 (20/10/13) |
![]() |
22−6 ちりめん細工のストラップ。525円。河口湖 ミューズ館。(20/10/12) |
![]() |
22−7 上と同じ処で購入したフクロウの置物。 840円。 |
![]() |
22−8 壁掛け式の小物入れ。プランターにも使えそうです。ここからは、伊勢丹立川店、丸善の年2回あるフクロウグッズ展にて。(22−10を除く22−17まで) 2,752円。(20/9/7) |
![]() |
22−9 仕上げが奇麗な透かし彫りのフクロウ。 1,000円。 |
![]() |
22−10 三角形のシンプルな白木のフクロウ。1,050円。新潟市みなと本舗。(20/11/9) (掲載場所を間違えました) |
![]() |
22−11 水牛の角のペーパーナイフ。ベトナム製、森の逍遥企画、それぞれの面に前と後ろから見たフクロウがデザインされています。1,200円。 |
![]() |
22−12 ラバーキャスト廣田製、タイピン。1,000円。 |
![]() |
22−13 ラバーキャスト廣田製、ゴルフのマーカー。 1,000円。 |
![]() |
22−14 青緑の縞模様のフクロウ時計、中国製。 1,800円。 |
![]() |
22−15 エメラルドの様な目と貝殻の様な胴体のフクロウのネックレス。1,000円。 |
![]() |
22−16 ギリシャのミネルバの使いを思わせるフクロウ。 1,200円。 |
![]() |
22−17 4羽セットになっていた小さなフクロウの置物。700円。 |
![]() |
22−18 フクロウのカード立。作舎craftman-house 作。840円。新潟市みなと本舗。(20/11/9) |
![]() |
22−19 フクロウのカスタネット。630円。北海道 ラックル作。新潟市ダイワデパートの北海道展にて (20/11/9) (22-20も同じ所で購入。) |
![]() |
22−20 おっとっとふくろう(商標登録)。槐(えんじゅ)の木のシマフクロウ(アイヌ語:コタンコロカムイ)。 3150円。 |
![]() |
22−21 漆塗りの蒔絵技法を生かしたタペストリー。1,580円。新潟市みなと本舗。(20/11/9) |
![]() |
22−22 銅製のフクロウ。アトリエ √3作。2500円。富士花鳥園。 (20/11/24) |
![]() |
22−23 20年11月27日〜12月3日名古屋市の丸栄ギャラリーエスパスで開かれた矢合直彦作陶展のはがき。 |
![]() |
22−24 フクロウー私の探梟記ー福本和夫著。(財)法政大学出版局、1982年12月30日初版。 作者は1920年代から(私が生まれる前から)フクロウを研究していたそうです。専門はマルクス主義で、これまたびっくりです。3,360円。 |
![]() |
22−25 フクロウの生物学的な専門書です。文一総合出版。きれいな写真がいっぱい載っています。 1,680円。 |